突然ですが、猫って芸術的だと思いませんか?
しなやかなカーブを描いた身体、アーモンド形の瞳、肉食獣さながらの精悍な顔立ち。
リオくん猫って美しいのさ
今回は目黒区の学芸大学駅「保護猫喫茶 necoma」に訪問してきました。
necomaは「保護猫カフェ」と「アートギャラリー」を一つの空間に合わせた場所です。
行ってみた方はきっと真っ白な美しい空間に驚かれることでしょう。



異世界に入ったような気分になりました!
その場所にいればきっと絵画の中に入った気分になるかもしれません。
necomaが気になっていた方は、ぜひ読んでいってください。



行ってみよー!



初めての保護猫カフェはいつもドキドキ
✓保護猫喫茶necoma の店内の様子、注意点
✓猫たちとの接し方
✓来店時のオススメポイント




✓猫が好きな看護師、Lily-catです。
✓保護猫シェルターでボランティア活動中
✓X(旧Twitter)で毎日猫情報を発信中
✓猫漫画レビュー記事も投稿しています。
✓人と猫が幸せに暮らせるような情報を発信します。
横浜中華街の「猫カフェれおんの」レビュー記事はこちらから!


「保護猫喫茶 necoma」訪問レビュー


では、いよいよ「保護猫喫茶 necoma」を訪問していきます。
今回は平日の17時ごろに訪問してみました。



どんな猫に会えるかな?


触れ合いルームの雰囲気
触れ合いルームはとても広々とした一室です。
入室して驚いたのは部屋一面が真っ白な空間だということ。




経営者の夫妻はデザイナー経験があり、「猫自身の魅力が引き立つように」と考えた空間だそうです。
クッションなどの布製品を置いていないのは、ウィルスの蔓延などを防ぐためでもあります。



清潔感のある気持ちの良い空間です。


猫たちの様子
necomaでは約15匹程度の保護猫たちが待っています。
入れ替わりがありますので時期によって変わりますが、比較的懐っこい猫たちが多かったです。





白い空間だから生まれる猫の影が最高にかわいい!
在籍する保護猫たちは山梨の保護猫団体「リトルキャッツ」より受け入れています。
ですが、necomaでは猫たちのプロフィールや出自についての表示はありません。
そこには「今の可愛い猫」を大事に見てほしいという思いがあります。
「どんな経緯でここに来たかをあえて語らなくてもいいと思っていて。もちろん、病歴やケアが必要なことなどは事前に確認しますが、縁があって今ここにいる猫たちを、ただ“可愛い猫”として受けとめてあげたいんです。
引用;保護猫とアートが交差する、静かな時間の喫茶室「neocma」へ



いまの、ありのままの猫を見てほしいということだね
猫と遊べるオモチャも貸してもらえるので、猫の視線に向けて振ってみてください。
楽しい様子に集まってきてくれるかもしれません。







蛇のように振ってみてね!
仲良くなれたら膝の上で甘えるようになってくれるかも?





甘えてくれて嬉しい!
こだわりのドリンクも注文できる
ドリンクは任意で注文できますが、どれもこだわって作られているのでぜひ注文してみてください。


私は辛口ジンジャーエールを注文してみました。



さわやかな辛めのジンジャーが最高でした
引用:かにゃぴーnote 【保護猫喫茶necoma】8/1プレオープン
ドリンクメニューの写真を撮り忘れてしまったので、かにゃぴーさんのnoteからお借りしました。
保護猫カフェには珍しくビールまで飲めるのがすごいですね!
訪問しての感想
清潔感があり、空気清浄器も設置されているので、動物集も特に感じませんでした。
猫の数もほどよくて初心者にオススメできる保護猫カフェです。


タイミングにもよりますが比較的人懐っこい子が多かったので、たっぷりと猫を愛でることができました。
適度にスタッフの方が来てくださるのも安心感があります。
真っ白な空間に可愛い猫たちがトコトコ歩いている異世界のような保護猫カフェです。





可愛すぎて動けない!
「保護猫喫茶 necoma」について解説


「猫のいる喫茶と美術室」という独自のコンセプトを掲げるnecoma。
プロフィールを見ていきましょう。


基本情報
| 住所 | 〒153-0065 東京都目黒区中町1丁目33-3 3階 |
| 電話 | 03-6412-8329 |
| 時間 | 平日:13~20時 土日祝:11時~20時 |
| 定休 | 木曜(祝日営業) |
| 料金 | 1時間1320円 延長30分毎660円 |
| 子ども | 小学生以下は2名につき1人保護者同伴 注意事項の詳細はこちら |
| その他 | 靴下必須 |
予約がなくても入店可能ですが、土日は混雑しやすいので来店前に電話で確認するのがオススメです。


アクセス
東急東横線 学芸大学駅から徒歩12分
学芸大学から東口に行って、徒歩10分と少し歩きます。


店の近くはのどかな住宅街ですが、学芸大学駅の周辺は飲食店が多くにぎやかな様子です。
\ こちらの看板が目印 /


階段を上がって3階がnecomaです。


駅から10分以上と少し遠いですが、necomaにLUUP(シェアリング電動自転車)が設置されているので、利用してみるのもよいと思います。


SNSで情報をチェック
necomaでは毎日Instagramが投稿されています。
保護猫たちの情報、営業日、イベントなどの情報を猫たちの可愛い写真とともに投稿されています。
19時からはみんな大好きウエットフードの時間。
そんな素敵なお知らせもInstagramでチェックしてみてください。



見てると行きたくなっちゃう
「保護猫喫茶 necoma」オススメポイント


保護猫喫茶necomaをオススメする特徴を3つあげていきます。


猫との静かな癒しを求める人に最適
necomaは駅から少し離れた閑静な住宅街に位置しています。
そのため、店内はとても静かで穏やかに猫と過ごすことができます。







穏やかな時間が流れてるね
静かに過ごすなかで猫たちが自分の膝を取り合ってくれるのが至高の時間です。


どの角度からも美しい映える猫たち
触れ合いルームは白で統一されているので、猫たちの姿がとてもよく映えます。


どの角度から写真を撮っても映え写真になること間違いなしです。



写真が苦手な私でもきれいに撮れました


白い壁にぴったりくっついているのは・・・?


白黒のハチ割れ猫さんでした!



最高のモデルさんですね!
衛生面が徹底された触れ合いルーム
猫カフェなどの場所ではどうしても床に毛が落ちていることが多いです。
でも、necomaでは床に毛がほとんど落ちておらず、美しい床が保たれていました。



それはすごいね!


きれい好きな猫たちのためにも、人間のためにも掃除が徹底されているようです。
また、しっかり換気もしているので、動物臭が強い感じもしませんでした。
ご飯も置かれていましたが、それでも床が汚れている感じはありません。


衛生的なのは客のためや景観のためでもありますが、一番には猫たちが気持ちよく健康的にくつろいでもらうためです。
猫にも人間にも気持ちのよい空間を作っていることを感じました。





猫ってキレイ好きなんだよ
「保護猫喫茶 necoma」訪問レビュー まとめ


✓necomaは静かな空間に猫たちがまったりしている落ち着いた猫カフェ。
✓触れ合いルームは真っ白でいて清潔・衛生面が徹底されている。
✓真っ白な空間だからこそ猫たちが映えるので、どんな場所からも美しい写真が撮れる
✓敢えて猫たちのストーリーを記載していないので、今の猫たちを見ることができる。
「猫のいる喫茶と美術室」という珍しいコンセプトを掲げるnecoma。
白く洗練された空間と、無邪気に遊ぶ猫たちにきっとあなたの心は安らぐでしょう。
きっと一度行けばnecomaの猫たちの虜になること間違いなしです。
\ 待ってるよー! /





